スタッフサービスの口コミと評判・実際に使ったユーザーの感想
スタッフサービス(オー人事net)の口コミや評判をまとめています。実際に使ったユーザーの生の声を確認するのはもちろん、レビューを書くことも可能です。
スタッフサービスの紹介

未経験から安心にスタートできる仕事を紹介
スタッフサービスは、1981年創業の日本最大級の総合人材派遣会社です。
2024年3月末時点で約120万人の登録スタッフを擁し、全国144拠点から約16万7,000件の求人を提供しています。
事務職を中心に、IT、医療、介護、製造など多岐にわたる職種をカバーし、未経験者への支援体制も整っています。
地域密着型のサポートと豊富な求人情報で、求職者と企業の最適なマッチングを実現しています。
全国各地にある点や、未経験者にも手厚い支援があるため、「都心以外にお住いの方」や「派遣が初めての方」におすすめしたいサービスです。
スタッフサービスの公式サイトはこちらスタッフサービスの口コミと評価
スタッフサービスの口コミ

派遣という性質上、概ね誰にでも出来ることをふられるのかと思います。今回はイベント会場の設営でしたので、力仕事も多く、1日働くとかなり体力を消耗しました。これを毎日続けるのはなかなか骨が折れるなという印象でした。また、働く中で,初対面の人同士とも、協力しながら作業を行なっていくので、一体感というか仲間意識のようなものはありました。年代や性別もバラバラでしたが、思っていたよりも色々な話もしながら楽しく作業できました。

人間関係が本当に難しいというか
怒鳴る人ばかりで毎日怯えなら仕事をしていました。
最初の面接の時に社長さんはすごくやさしいひとだったんですが
面接のときにこういう建設業界の仕事の職人さんは
仕事熱心なおっちゃんばっかりでかなりきつくいわれたりするけど
頑張ってね。と言われたことが本当になりました。
無視とかそういう陰湿な感じではなくとにかく
漫画とかで出てくるような職人さんで口調も荒く
到底自分には務まらないとおもっていたが
なんだかんだ満期の半年まで頑張った。

私が登録して行った仕事は、商業施設の清掃(床のワックスがけ)、駅や病院等、公共施設の清掃(床のワックスがけ、外壁や窓ガラスの清掃)及ビルメンテナンスです。
私がこの仕事が良いと感じた事は、基本的に営業時間が終わった後の店舗に入って作業を行えることです。
接客などの対人で行う業務はほとんどなく、黙々と作業を続けることができるので、コミニュケーションが苦手な方にはとても向いている仕事ではないかと思います。
また、どの現場でも作業内容は概ね同じ内容になりますので、1ヵ月半から2ヶ月程度、現場を踏めば大体の現場で新たな知識や経験をつまなくても仕事が可能です。
給与面については、業務の性質上、夜間や深夜の作業が割合として多くなるので、仕事の単価も良く、お金を稼ぐのには効率的ではないかと思います。

5年ほどこちらが紹介した会社で働いています。
当初の担当の営業の方が親切で、丁寧に話を聞いて自分に合う職場を紹介してくれました。
私は体調に波があり、そこがネックだったと思うのですが根気強くカウンセリングをしてくださり感謝しています。
大きな派遣会社なので、就業中のちょっとした疑問なんかは専用アプリで尋ねられるなど、サービスも充実しています。
事務職の求人が多いので、オフィスソフトの簡単な解説が見られる「スタッフサービスぽけっと」というアプリを重宝していました。

就職浪人で派遣へ登録して仕事をしました。その時の年齢が23歳だったのですが、周りには40代のおじさんもいてて、その工場の中ではボス的な雰囲気をもっており、周りの人を従えていました。それが凄く悲しく思えて、就職活動に力が入りました。手取りで恐らく20万円程度。毎日毎日一生懸命に仕事をしても、派遣だとこれぐらいしか稼げずに年を食っていくと考えると泣けました。おじさんもいい人で昔仕事に失敗したみたいな話をしていましたが、たぶん社会から逃げ出しただけだと思います。派遣にはそんな人が多くて、こんな大人になったらいけないわけではないですが、自分はもっと違う世界で生きたいと強く感じました。そういう意味では派遣で働いてみて良かったと思っています。

いくつか問い合わせをする中でレスポンスが1番早かったためここにしました。同じ職場でも派遣会社ごとに時給や待遇に差があるのでたくさん見比べる必要があると思います。また案件ごとに担当営業が決まっておりますが、担当がいないと話が進まない会社もあれば代理でも対応してくれるところもあります。何度も電話やメールでやり取りするのは面倒なので、レスポンスの早い会社を選ばれることをお勧めします。また初めて派遣会社を利用する方は、その職場について細かい質問をしてどのくらい答えられるか・過去に就業したスタッフがあるのか、いる場合はその人がどんな理由で退職したのか確認するといいと思います。
就業初日はメールにて業務報告をするよう依頼されましたが、それ以降はとくに連絡はありませんでした。それが好きな人もいれば合わない人もいるかとは思いますが。仕事内容はサポート事務なので電話応対や書類作成がある旨は聞いていましたが、事前に聞いていた比重が異なり驚き・ギャップは感じました。マイページがあるので何かあればマイページから問い合わせもできますし、給与前払いや書類申請など、ネットですぐてきるので便利だと思います。

派遣先の会社は、3年間勤めると正社員として雇用してくれるチャンスがある会社と伺っていた。その時の年齢が40代後半だったので、この年齢で正社員になれる機会があるのは、私に取って大きな転機になると感じました。事務が未経験でも働かせていただけるのは大変有難いと思いました。社会保険にも加入できたのは、将来の事を考えるととても良かった。3ヶ月毎の更新だったので、毎回ドキドキしましたが、無事正社員となれました。
仕事内容についてギャップはなかったし、フォローの電話したなども更新月にありました。私も特に派遣先の企業や仕事内容等に不満もなく、一度も何かトラブルになった事がなかったので、具体的な例をあげることが出来ません。担当者さんの違いなどはあるかと思いますが。ただ、正社員となった現在もスタッフサービスの会員となっており、仕事の紹介のメールがたまに来ますし、団体保険の割引加入制度が、サービスとしては一番助かっています。

年齢的に、普通に履歴書を送るという方法では、面談にすらなかなかたどり着けないという経験をしているので、自分で就職活動をしながらも、派遣会社にもお仕事を探しているという意思表示はしていました。派遣会社の場合、とりあえず事務の仕事とか、データ入力の仕事で募集をしていても、実際に登録会などに出向いたすると、「その仕事は埋まってしまいました」とか、「その仕事はとっても人気が高くて、応募者もとてもたくさんいます。」と言われることが多いです。そして、その後に必ず「今、コールセンターのお仕事ならば、すぐにご紹介できるんですけれど」と言われます。これが100%のパターンです。このパターンでない登録会というのは、私は見たことがありません。実際にはコールセンターで働ける人を探すために募集しているとしか思えない、ということも、とても多いです。ですから、登録会に出向く前に、その仕事は人気が高くて、もう決まりそうだとか、私くらいの年齢ですと、決まりにくいですか?それと、合否の結果はいつわかりますか」という質問は必ずさせていただきています。そして、実際に、このスタッフサービスさんでは、「仕事のご案内ができる方のみ、お返事します」ということになっています。ところが、スタッフサービスのマイページでは、何カ月もずっと「選考中」と表示されていることが何回もありました。ですから、お電話をして確認したこともありました。そういう合否に関することは、こちらの人生を左右するので、そこがちゃんとしているかどうかは、見極めないといけないと思いました。
スタッフサービスに関しては、就業後、お仕事の紹介を希望しても、こちらの出した条件と全くかけ離れた案件ばかりを紹介されたことがあり、ちょっとうんざりさせられたことがありました。私の年齢ですと、そもそも紹介できるお仕事があまりないというのはわかっています。それにしても、あまりにも希望とかけ離れているお仕事を紹介されたので、私は実際には仕事を探していましたが、「他の派遣会社にて紹介を受けまたので、連絡は結構です」と連絡をしました。サービス内容が充実していたかどうか、というのは、ちょっと私には何とも言えません。質の高い派遣社員さんには、私とは違う扱いをしているのかもしれません。それは、私の場合、年齢的に仕方がないと思っています。ただ、ずっとはやっていないのかもしれませんが、今現在、来年の春くらいまでに資格を取ったらお祝い金があるとかいう制度もあります。もしも、私が今、スタッフサービスの派遣社員をしていたら、絶対にこの制度を使って、資格取得お祝い金で1万円くらいいただきたいと思います。これはとってもウレシイし、やる気が出る制度だと思います。

スタッフサービスを利用したのは、事務職を希望していた私の条件を丁寧に聞いてくれ、通勤時間や勤務時間なども考慮した提案をしてくれたからです。(育児中で子供のお迎えの時間なども考慮していただき、調整をしていただけました。)仕事紹介のオファーも多く、1日で2件の会社見学を組まれることもあり大変ではありましたが、比較検討ができて効率的でした。実際の面談でも、派遣先との関係性が良いのか、私の経歴を見て別案件を提案してくださるなど、柔軟に対応いただけたのもありがたかったです。
就業後も相談しやすく、質問に対しては法令や制度に基づいた説明をしていただけたのが安心感につながりました。たとえば、複数の案件を同時に紹介された際には「ひとつの案件には一人しか紹介できない」などの理由や背景も丁寧に教えてもらえたので納得して判断できました。また、退職を考えていた時期には、申告のタイミングについてのアドバイスや、就業期間が3年を越える場合の選択肢(無期雇用や直接雇用)についても具体的に説明していただき、信頼感がありました。こちらから連絡をすれば迅速かつ的確に対応していただけるため、過度な連絡がない点も含めて、気軽に相談しやすい雰囲気がありました。

スタッフサービスさんとの面接のときに自分ではなかなか掴めないアピールポイントなどを考えて教えていただけたのと、今までの実績含め、チャレンジできそうな業種などの提案もしっかりあったので安心できた。その後、仕事の提案も早かったので早く仕事に就きたいときだったので助かりました。寄り添っていただけたことが仕事を決めた理由です。また、派遣先の面接ではほとんど説明していただけて、とても心強く、安心できました。気を付けたことは、スタッフサービスさんとの面接のときに不安なことやマイナスになるかもしれないことも含めてしっかり伝えました。
仕事内容のギャップはなく、人も良かったので満足です。営業事務ということで電話先とのやりとりについても事前に聞いていたのとあまり変わりはなかったですが、工場との連絡は少しきつかったので聞いておきたいという気持ちもありましたが問題は特になかったです。就業後はあまり話をする機会はありませんでしたが、自己都合(妊娠)で退職することになってしまい、困ったのですが、相談にのっていただけて、優しく寄り添いながら力になって貰えたので良かったです。