ITエンジニアでおすすめの派遣会社ランキング
ITエンジニアの派遣会社ランキングをおすすめ順で紹介しています。人材派遣会社がたくさんある中で、どんな特徴があるのかの比較、実際に使ったユーザーの声も確認できます。
ITエンジニアでおすすめの派遣会社ランキング
-
評価4.0口コミ数 2件
パーソルクロステクノロジー
-
・多様な業界に対応する技術力と専門性
・全国規模の拠点展開と豊富なプロジェクト実績
・エンジニアの成長を支える教育・研修体制
パーソルクロステクノロジー株式会社は、1979年設立のテクノロジー領域に特化した人材派遣・技術支援企業です。
国内24拠点、海外1拠点を展開し、2023年度には7,524件のプロジェクトを実施。
2025年3月期第1四半期時点で、取引社数は2,216社、エンジニア数は11,248名に達しています。
多様な業界の技術課題に対応する専門性と、エンジニアの成長を支える教育体制を強みとし、企業とエンジニア双方の価値創造を支援しています。
エンジニア経験があり、時給が良い案件を探している方は是非登録してみてはいかがでしょうか。
パーソルクロステクノロジーの口コミ
パソナ
-
・多様な人材サービスの提供
・充実した福利厚生とサポート体制
・全国規模の拠点展開と地域密着型サービス
パソナは、1976年に創業された総合人材サービス企業で、人材派遣をはじめとする多様なサービスを展開しています。
国内トップクラスの福利厚生メニューを提供し、ライフスタイルに合わせた働き方をサポートしています。
全国に拠点を展開し、地域に密着したサービスを提供することで、求職者と企業の最適なマッチングを実現しています。
スタッフ優待や専用サロンといった充実した福利厚生のサービスも受けられるため、自分らしく仕事をしたい方に特におすすめです。
パソナの口コミ


工場派遣を希望してパソナを選択しました。登録する際に手間取るというか、確認作業がとても多いので途中で辞退しようかなと思いましたが、今では辞退せずに良かったと思っています。手続きが煩雑なのは、その分セキュリティが固いのと、我々のような派遣のことをしっかりと守るためだというのが他社と比較して分かったからです。紹介してもらった工場も、非常に働きやすいばかりか時給なども優遇してくれてパソナには感謝しています。


地方自治体で主に税金に関するデータ入力を行いました。派遣先が車で小一時間かかる場所だったので、通勤が大変で、ガソリン代もかかりました。ですが、時給が高かったので何とか続けることができました。派遣先の人や同僚とも仲良くさせていただき、仕事がしやすかったのも良かったです。こちらの派遣会社では他の仕事もやったことがありますが、他の派遣会社に比べると、時給が高いのでその点はよいと思います。また、税金に関する仕事だったので、データ入力のみでしたが、いろいろなことを覚えることができてとても勉強になりました。


紹介予定派遣でしたので、登用前提に正社員がになる仕事にもアサインされました。ただ、派遣会社を一社かましていることで、勤怠管理や労働時間には厳しく制約が課されており、繁忙期(3月決算の4月・5月)であっても基本は定時にて退勤となりました。
また、プロパーのかたからは一時的な雇用とみられる場合が多く、より暗部に近い業務や、社内ルールなどが適用されず、派遣期間にあってもその会社を見るには良い機会となりました。
エンジニアガイド
-
・求人数業界最大級
・未経験から挑戦可能な案件も豊富
・手厚いサポート体制
エンジニアガイドは、スタッフサービス・エンジニアリングが運営するエンジニア専門の派遣求人サイトです。
掲載求人数は43,000件以上(2024年4月時点)で、設計・開発・IT・化学など多岐にわたる職種を網羅。
未経験者歓迎の求人も多数あり、キャリアの第一歩としても利用しやすいのが特長です。
勤務地や働き方も選べるため、ライフスタイルに合わせた仕事探しが可能。
エンジニアとしてキャリアを築きたい方におすすめのサイトです。
エンジニアガイドの口コミ


エンジニアガイドを選んだのは、専門性の高い案件が多く、特にスタートアップ企業とのマッチングに強みがあると感じたからです。実際に、技術スタックが明確に記載された案件が多く、スキルに合った仕事を探しやすかったです。仕事を決める際には、給与単価だけでなく、実際の業務内容やチーム体制を詳しく聞くことも意識。営業担当の方には「開発プロセスはどうなっていますか?」「チームのエンジニア人数は?」など具体的な質問をして、ギャップが生まれないようにしました。
就業後のフォローは比較的しっかりしていて、月1回の面談で悩みを相談できました。特に良かったのは、技術スタックが変わった際に、追加教育の機会を提供してくれたことです。ただ、クライアント企業とのトラブル時にはもう少し迅速に対応してほしいと感じる場面もありました。給与の振り込みは毎月正確で、福利厚生も充実していたので、全体的には満足しています。案件終了時には次の仕事の紹介もスムーズで、空白期間なく働き続けられました。
AKKODiS
-
・世界的な信頼と実績を持つAdecco Groupの一員
・IT・エンジニアリング分野に特化した専門性
・多様な働き方とキャリア支援の充実
AKKODiS(アコーディス)は、世界的な人材サービス企業であるAdecco Groupの一員として、IT・エンジニアリング分野に特化した人材サービスを提供しています。
専任のキャリアコーチによる丁寧なサポートと、多様な働き方の提案により、求職者一人ひとりのキャリア形成を支援します。
IT・エンジニアリング分野でのキャリアアップを目指す方におすすめのサービスです。
マイナビスタッフ
-
・事務職やクリエイティブ職など幅広い職種に強い
・紹介予定派遣案件が豊富
・スキルアップにつながる研修や福利厚生が充実
マイナビスタッフは、大手人材サービス企業「マイナビ」が運営する派遣サービスです。全国主要都市を中心に、オフィスワークやクリエイティブ職を始め多彩な職種の求人を取り扱っています。
2025年4月時点で、全国で2,000件以上の派遣求人が公開されており、「未経験歓迎」が約3割、「紹介予定派遣」が約4割など、幅広いニーズに対応できるのが特長です。
専任のキャリアアドバイザーによる丁寧なサポートはもちろん、社会保険や福利厚生、スキルアップ研修など長期的に安心して働ける環境が整っていることも大きなポイントです。
マイナビスタッフでは、実際に働いてから正社員を目指せる紹介予定派遣の割合が高いことから、「正社員になりたいけど様子見したい人」や「職場の雰囲気を見てから決めたい人」など慎重に会社を決めたい方には特におすすめです。
マイナビスタッフの口コミ


実際に利用したのは15年ほど前で、まだ短時間就業が一般的ではなかった頃に、ようやく条件が合致した仕事でした。
派遣先企業の待遇も良く、マイナビスタッフの担当者も感じ良く対応してくださいましたので、できれば働き続けたいと思っておりましたが、自分自身の事情(妊娠)と派遣先企業の環境の変化(事業所の移転)が折り合わず、やむなく契約終了となりました。
当時のマイナビスタッフは、他社と比較すると研修サービス(e-Learningなど)の提供量が少ない印象でしたが、担当者と派遣先企業の質は高いと感じました。
マイナビスタッフは担当者・派遣先企業との良好な関係を保って働き続けるには良い派遣元と思います。


マイナビスタッフは求人数も多く、サポートも良かったと思います。ただ、一度利用してからは、必要以上にスカウトメールや「ピッタリの求人」といったメールが多く届くのがデメリットだと感じました。それでも、働き方や勤務地の幅広さは魅力的だと思います。


登録してからすぐに沢山のコンサルタントの方々からの面談のメールが届いてとても丁寧にヒアリングしていただけました。その後、自分に合った会社をいくつか紹介していただけてすぐに書類審査からの面接までサポートしていただけました
スタッフサービス
-
・圧倒的な求人数と職種の多様性
・全国144拠点による地域密着型サポート
・未経験者への手厚い支援体制
スタッフサービスは、1981年創業の日本最大級の総合人材派遣会社です。
2024年3月末時点で約120万人の登録スタッフを擁し、全国144拠点から約16万7,000件の求人を提供しています。
事務職を中心に、IT、医療、介護、製造など多岐にわたる職種をカバーし、未経験者への支援体制も整っています。
地域密着型のサポートと豊富な求人情報で、求職者と企業の最適なマッチングを実現しています。
全国各地にある点や、未経験者にも手厚い支援があるため、「都心以外にお住いの方」や「派遣が初めての方」におすすめしたいサービスです。
スタッフサービスの口コミ


スタッフサービスを通じて働いた経験は、私にとって非常に良いものでした。希望に合った仕事を紹介してもらえました。就業後も連絡をとれるので心配毎の相談ができます。困ったことがないか気にかけてくれたので、安心して業務に集中できました。経験としてはスキルアップの機会も得られ充実した日々を送ることができました。
派遣先でも親切な方が多く、業務について最初に丁寧に教えてもらえるので業務内容での不安はありませんでした。


派遣という性質上、概ね誰にでも出来ることをふられるのかと思います。今回はイベント会場の設営でしたので、力仕事も多く、1日働くとかなり体力を消耗しました。これを毎日続けるのはなかなか骨が折れるなという印象でした。また、働く中で,初対面の人同士とも、協力しながら作業を行なっていくので、一体感というか仲間意識のようなものはありました。年代や性別もバラバラでしたが、思っていたよりも色々な話もしながら楽しく作業できました。


正規社員との差別をよく感じた。給料面、雇用面。当時3年たつと直雇用するかどうかもかなりの確率でしかなれなかったため、なくなく転職をした。派遣の不安定さはかなり感じた。派遣元の方にとっては人材をまもる、というより、対派遣先の企業との関係性を重視雇用している気が常にしていた。企業間のことなので、信頼と信用、実績面ではかなり重要だとは思ったが、派遣の人としてではなく、対、1人の人物として働きやすい環境づくりをしてほしい。
typeIT派遣
-
・ITやWeb業界に特化した求人の豊富さ
・大手や有名企業とのネットワーク
・手厚いサポート体制
type IT派遣は、IT・Web業界に特化した派遣求人サイトで、エンジニアやクリエイター向けの求人を豊富に取り扱っています。
大手・有名企業とのネットワークを活かし、キャリアアップを目指す方に最適な派遣先を提供しています。
また、キャリアコーディネーター、営業担当、アソシエサポート担当の3名体制で、求職者を手厚くサポートしています。
IT・Web業界でのキャリアを築きたい方におすすめのサービスです。
typeIT派遣の口コミ


紹介された求人については、業務内容だけでなく、チーム構成や使用している技術、求められている人物像なども詳細に共有してもらえたため、具体的なイメージを持って判断することができ、ヘルプデスク業務に携わりました。他の派遣会社と違い、契約内容に不明点があれば丁寧に説明してもらえ、納得したうえで就業を決定できたのも安心材料でした。条件だけでなく、将来的にスキルアップにつながるかどうかも意識しながら、慎重に仕事を選べました。
就業開始後も定期的にフォローアップの連絡をいただき、働く中で困っていることや悩んでいることがないか、丁寧に確認してくれました。実際に業務の進め方について不安を感じた際には、派遣元の担当者がすぐに企業側と連携を取ってくれて、状況を整理しながら調整してもらえたため、非常に心強かったです。派遣先との関係が円滑に進むようサポートしてくれる姿勢が常にあり、信頼できると感じました。


Web、IT系の業務を探していたときいくつか案件を案内してもらった。その後、就業場所や自分のスキル内容に見合った業務があった為、typeIT経由で就業を決定しました。面談前には派遣元がスキルシートなども作成して貰えたためこちらが準備するものはほぼなかった。気をつけたポイントは、本当に自分のやりたい職務に携われるかどうか吟味したことと、自分のスキルとあっているかどうか確認した。また、通勤時間や働き方についても強い希望があったため、そこは譲れない点として話を伝えたりもした。
定期的に営業の方と電話面談するタイミングがあり、困り事などがあればそこでお話することもある。仕事内容は概ね伝えられた通りでありそこまで齟齬も無い。もし何かしら問題があれば営業の人に連絡してねと言われる。メールでも電話でも相談できるから相談しやすいし、相談に乗ってもらいやすいと思っている。就業決定後のサービスとしては、福利厚生の一環として、1月頃に申請した人にschooを利用した学びの機会も得られる。


Webシステム開発企業にてフロントエンドエンジニアとして就業しました。ここを利用したのも、自分が希望とする条件にマッチした案件を複数紹介してもらえたのが大きな決め手です。また、企業の業務内容だけでなく、社内の雰囲気やチーム構成、期待される役割なども詳細に説明してくれたため、入社前の不安が少なく、自信を持って業務に臨めました。求人情報が具体的で透明性が高く、面談時のアドバイスも的確で満足できました。
業後も担当コーディネーターが定期的にフォローしてくれたおかげで、不安や疑問をすぐに相談できる環境が整っていました。仕事内容に関しても事前に聞いていた内容とほぼ一致しており、ギャップはほとんど感じませんでした。もし条件変更や問題が発生した際も、担当者がスピーディに対応してくれたため、精神的にも非常に安心して働くことができました。また、キャリアアップ支援としてeラーニングやスキルアップ講座の案内などもあり、長期的なキャリア形成においてもサポートが充実していました。