派遣会社のおすすめランキング
派遣会社のランキングをおすすめ順で紹介しています。人材派遣会社がたくさんある中で、どんな種類に特筆しているかの比較、実際に使ったユーザーの声も確認できます。
派遣会社のおすすめランキング
11位以下を見るテンプスタッフ
-
・業界最大級の求人数でニーズにあった仕事が見つかる
・安心して働ける福利厚生などサポートが充実
・資格取得などスキルアップ支援制度が整っている
テンプスタッフは、1973年に創業された日本の老舗人材サービス企業です。創業当初から「働く女性の支援」に力を入れています。
特に事務職を中心に、販売・サービス・医療・製造など幅広い業種を網羅しており、2025年4月現在、常時約10,000件以上の求人が掲載されているのが特徴です。
また、就業前後のフォローアップや資格取得支援制度、社会保険や休暇制度などの福利厚生も整っており、「安心して働ける」という声が多いのもポイントです。
丁寧な対応に定評があるので、「派遣が初めての人」や「柔軟な勤務形態を求める人」など、自分らしく働きたい方におすすめのサービスです。
テンプスタッフの口コミ


初めて派遣会社を利用しましたが、テンプスタッフは、こちらの希望を優先して仕事を探してくださいました。希望していた通勤時間より長くなってしまうことは先に伝えてくださり、そこは妥協することができました。社内見学もあり、事前にその部署の方と話すことができたり、仕事場も見せてもらうことができたので、自分が働くイメージがつきました。出勤初日にも同行してくださったので、とても心強かったです。定期的に面談をしてくださり、仕事の悩みなども聞いてくださるので、担当の方には本当にお世話になりっぱなしです。


派遣の仕事をする前は、眼科クリニックで受付や検査をしたり、通販会社の実店舗で、接客事務や実演販売のような仕事を正社員として行なっていました。
派遣で接客を伴わない事務というのは初めてでしたが、大手医療系の会社で、コピペや修正、入力の仕事を任されました。
正直、今まで働いてきた職場よりも給料をもらえて、接客がないので、服装も自由で、座ることができて、とても身体的にも精神的にも楽でした。
それまでは、一日中立ち仕事ということも、残業も当たり前の事が多かったので、お茶やお菓子をつまみながら仕事ができる環境にとても驚きました。
一日中パソコンに向かうので、眼精疲労や肩周りが凝る事はありましたが、自由にお茶が飲めてトイレにも行ける環境がとても恵まれているなと率直に感じました。


テンプスタッフは、同じ職場の他の派遣会社を利用している同僚に比べて給与が少なく感じた。担当の人も特にサポートしてくれる感じはなく、就業したら放置されている感じがした。担当によるとは思うが、人が足りなくて他の人を紹介して欲しいときだけ、ショートメールや勤務時間内外での電話などがあった。全体を通して不親切な印象しか残っていない。担当を変えてほしいことも相談したが取り入ってもらえなかった。もう利用したくないと思う。
アデコ
-
・様々なニーズに対応できる働き方の種類が豊富
・キャリアコーチ制度で長期的なキャリア形成をサポート
・世界的なグローバル企業で外資系にも強い
アデコ(Adecco)とは、スイスに本社を構える世界最大級の人材サービス企業で、世界的にも信頼される外資系人材サービスのパイオニアです。
日本国内でも30年以上の人材派遣や転職支援を手掛けており、2025年4月時点で全国約2,500件以上の求人派遣が掲載されています。
キャリアコーチ制度を導入しているため、求人紹介にとどまらず、長期的なキャリア形成まで、「どのように働きたいのか」「どのように成長していきたいのか」を実現しやすい環境を整えています。
外資系ならではのグローバルな視点が特徴的なため、「英語力を活かしたい人」や、「国際的な職場にも興味がある人」など、スキルを活かせる職場を見つけたい人におすすめです。
アデコの口コミ


求人が豊富にあるし無期限の派遣雇用などいろんな仕組みがあってすごいと感じましたが、スキルを細かくチェックされるんだなという印象があります。時給に関しては他の派遣会社よりも高いなという求人もありましたが、それほど大きな差はないものが多かったです。働き始めてから、事前に思っていた内容と少しちがうなということがありましたが、その後のアフターフォローはあまりなかったので、精神的に参ったり困ってしまうタイプの人には厳しいと思いました。


アデコではそこそこ長期でお仕事させていただいているが、その間、アデコ社内の体制が色々変わっており、現在は元に戻っているが、担当者が複数体制になって担当同士での話が通じてないことがあってイラっとしたことがあった。どこの派遣会社でもそうなのかもしれないが、担当によってきちんと対応してくれる人とそうでない人の差が激しいので、担当変更になる時はいつもドキドキして不安になる。きちんと対応してくれる人は、細かな確認や派遣先とのやり取り等も迅速に行って連携が取れており安心できる。
前の担当が凄く親身になってくれる人で、今の担当と連絡がつかなかった時に連絡したら、時間を作ってくれて色々話を聞いてくれたり動いてくれたりして本当に助かった。
今の派遣先に決まる前までいくつかの派遣先で就業しているが、派遣先の紹介はコンスタントにしてもらえて困ったことは特に無かったように思う。
ある程度のOAスキルを持っていないと紹介してもらえないのではと感じた。
eラーニングがあるのでスキルアップはできると思う。
スキル不足等のせいかもしれないが、時給の上がり方は遅いし上がる金額も低い。


業務内容に偽りはなく契約に関しても期間を設定したものは守ってくれます。更新時期に関しても確実です。契約期間満了で終了しても事前に連絡があり、次の仕事の紹介が迅速。一度でも派遣契約を行い仕事をした実績になれば、次の業務への経験となり、信頼を得られ、次の仕事場への紹介がスムーズ。
また仕事案件の種類が豊富で大手企業との繋がりが多いという印象を持ちました。紹介してくれる業務は大手案件が多く、スキルに関して、足りないかなと思っていても担当者に相談するとフォローが入る場合があり、業務内容の詳細を教えてださって、持っているスキルで対応できるということを納得できるまで仕事に就業する際の不安を解消してくれました。結局、短期契約だった場所でも担当者のフォローにより長期契約に切り替えてくれる可能性も高いという経験もあって、交渉能力の優れた担当者がいるというのが正直な感想です。
スタッフサービス
-
・圧倒的な求人数と職種の多様性
・全国144拠点による地域密着型サポート
・未経験者への手厚い支援体制
スタッフサービスは、1981年創業の日本最大級の総合人材派遣会社です。
2024年3月末時点で約120万人の登録スタッフを擁し、全国144拠点から約16万7,000件の求人を提供しています。
事務職を中心に、IT、医療、介護、製造など多岐にわたる職種をカバーし、未経験者への支援体制も整っています。
地域密着型のサポートと豊富な求人情報で、求職者と企業の最適なマッチングを実現しています。
全国各地にある点や、未経験者にも手厚い支援があるため、「都心以外にお住いの方」や「派遣が初めての方」におすすめしたいサービスです。
スタッフサービスの口コミ


スタッフサービスを通じて働いた経験は、私にとって非常に良いものでした。希望に合った仕事を紹介してもらえました。就業後も連絡をとれるので心配毎の相談ができます。困ったことがないか気にかけてくれたので、安心して業務に集中できました。経験としてはスキルアップの機会も得られ充実した日々を送ることができました。
派遣先でも親切な方が多く、業務について最初に丁寧に教えてもらえるので業務内容での不安はありませんでした。


派遣という性質上、概ね誰にでも出来ることをふられるのかと思います。今回はイベント会場の設営でしたので、力仕事も多く、1日働くとかなり体力を消耗しました。これを毎日続けるのはなかなか骨が折れるなという印象でした。また、働く中で,初対面の人同士とも、協力しながら作業を行なっていくので、一体感というか仲間意識のようなものはありました。年代や性別もバラバラでしたが、思っていたよりも色々な話もしながら楽しく作業できました。


正規社員との差別をよく感じた。給料面、雇用面。当時3年たつと直雇用するかどうかもかなりの確率でしかなれなかったため、なくなく転職をした。派遣の不安定さはかなり感じた。派遣元の方にとっては人材をまもる、というより、対派遣先の企業との関係性を重視雇用している気が常にしていた。企業間のことなので、信頼と信用、実績面ではかなり重要だとは思ったが、派遣の人としてではなく、対、1人の人物として働きやすい環境づくりをしてほしい。
パソナ
-
・多様な人材サービスの提供
・充実した福利厚生とサポート体制
・全国規模の拠点展開と地域密着型サービス
パソナは、1976年に創業された総合人材サービス企業で、人材派遣をはじめとする多様なサービスを展開しています。
国内トップクラスの福利厚生メニューを提供し、ライフスタイルに合わせた働き方をサポートしています。
全国に拠点を展開し、地域に密着したサービスを提供することで、求職者と企業の最適なマッチングを実現しています。
スタッフ優待や専用サロンといった充実した福利厚生のサービスも受けられるため、自分らしく仕事をしたい方に特におすすめです。
パソナの口コミ


工場派遣を希望してパソナを選択しました。登録する際に手間取るというか、確認作業がとても多いので途中で辞退しようかなと思いましたが、今では辞退せずに良かったと思っています。手続きが煩雑なのは、その分セキュリティが固いのと、我々のような派遣のことをしっかりと守るためだというのが他社と比較して分かったからです。紹介してもらった工場も、非常に働きやすいばかりか時給なども優遇してくれてパソナには感謝しています。


地方自治体で主に税金に関するデータ入力を行いました。派遣先が車で小一時間かかる場所だったので、通勤が大変で、ガソリン代もかかりました。ですが、時給が高かったので何とか続けることができました。派遣先の人や同僚とも仲良くさせていただき、仕事がしやすかったのも良かったです。こちらの派遣会社では他の仕事もやったことがありますが、他の派遣会社に比べると、時給が高いのでその点はよいと思います。また、税金に関する仕事だったので、データ入力のみでしたが、いろいろなことを覚えることができてとても勉強になりました。


紹介予定派遣でしたので、登用前提に正社員がになる仕事にもアサインされました。ただ、派遣会社を一社かましていることで、勤怠管理や労働時間には厳しく制約が課されており、繁忙期(3月決算の4月・5月)であっても基本は定時にて退勤となりました。
また、プロパーのかたからは一時的な雇用とみられる場合が多く、より暗部に近い業務や、社内ルールなどが適用されず、派遣期間にあってもその会社を見るには良い機会となりました。
リクルートスタッフィング
-
・リクルートグループならではの信頼と情報量の多さ
・段階ごとに応じた手厚いサポート
・ライフスタイルに合わせた働き方が選べる
リクルートスタッフィングは、「リクルートグループ」のネットワークを活かし、全国規模で多種多様な派遣求人を紹介している人材派遣サービスです。
オフィスワークを中心に、営業、IT、クリエイティブなど幅広い職種をカバーしており、大手・優良企業の案件が多数を占めるのが特徴。また短時間勤務・週4日勤務・在宅ありの求人など、ライフスタイルに合わせて柔軟な働き方ができる案件が多く、家庭やプライベートと両立したい方にもおすすめです。
スキル支援体制もあるため、「安心の就業先でスキルアップを目指したい人」や「未経験から事務職デビューしたい方」にもおすすめのサービスです。
リクルートスタッフィングの口コミ


全体的に改善が必要と感じました。掲載された案件の勤務形態が実際と異なり、事前に担当者の確認が不足していたことでトラブルが生じました。ただし、問題が起きた際には迅速な対応を期待したいです。個人的には掲載される仕事のバリエーションは豊富だという印象を持っており、利用をやめるのは少々惜しいと思っているので今後のサービス向上に期待しています。


最初はとてもコンサルタントさんのレスポンスがよく自分が働きたいと思える会社を紹介していただけて履歴書のチェックから面接の対策までサポートしていただけました。ですがなかなか仕事先が決まらなくなってくると徐々に放置されてこちらから連絡しないといけなくなった。


他の会社と比べて求人のレベルが高くどんどん応募したい気持ちにさせてくれました。私の住んでいる地域は田舎だが、それでも魅力的な求人を多く紹介してくれた担当の方には感謝しています。一方で条件検索などシステムの操作がしづらい点もあったので、そこだけ直ると尚良いと思いました。
ランスタッド
-
・「短期案件」と「長期案件」のどちらにも強い
・幅広い職種を展開
・スキルアップを目指す方に心強いサービス展開
ランスタッド(Randstad)は、オランダ発の世界基準の安心と、多様な働き方を提供する総合人材サービスです。
2025年4月時点で約5,000件を超える派遣求人を掲載しており、あらゆる働き方に対応しているのが大きな強みです。
特に「軽作業・倉庫内作業」などは非常に求人数が多く、未経験OKの求人も多いため、働くハードルが低いことも魅力的です。
「時間に制約のある方」はもちろん「正社員を目指してキャリアアップしたい方」など、幅広い方におすすめです。
ランスタッドの口コミ


接客業から事務職へ転職したかったのですが、実務経験も資格もなく経験を積むために派遣登録をしました。派遣でも事務職ではなかなか採用にならず、当時の担当さんからまずはコールセンターで接客スキルをいかしつつ、事務経験をつんだらどうか?とご提案いただき、コールセンターに就業することになりました。受電専門でノルマもなく、残業もほぼなく、土日祝休みだったので駅から少し遠い以外は、とてもいいところを紹介していただいたと思います。派遣社員も他に数名おり、直雇用から嫌がらせされるようなこともなく、平和に仕事ができました。


応募から勤務開始までが4日程度と、とても早かったことが一番良かった。勤務初日は担当の方が現場に付き添って下さり、丁寧に説明してくださりとても心強かった。その後の連絡は必要最低限なので、煩わしさがない点も良かった。同じランスタッドから来ているスタッフの方たちも話しやすく、現場で助け合ったり、手続きについて分からない点を教えあったりして、とても働きやすく感じた。親切な人が多い印象で契約期間中ほとんどストレスがなく働きやすかった。また機会があればお世話になりたい派遣会社だと感じた。


単発バイトなので誰でもすぐ覚えられる仕事しか任せられないのは仕方ないのですが、全く同じ作業を8時間ぶっ続けでやるのは(休憩はありましたけど)頭がおかしくなりそうでした。時給は比較的高めですが交通費はだいたい出ないので総合的に考えたら普通くらいだと思います。しかし、長期バイトと違って思い立った好きなタイミングで好きな仕事が出来、仕事内容も非常に簡単なのでとても便利な会社だなと思いました。欠勤に厳しいのは注意です
マイナビスタッフ
-
・事務職やクリエイティブ職など幅広い職種に強い
・紹介予定派遣案件が豊富
・スキルアップにつながる研修や福利厚生が充実
マイナビスタッフは、大手人材サービス企業「マイナビ」が運営する派遣サービスです。全国主要都市を中心に、オフィスワークやクリエイティブ職を始め多彩な職種の求人を取り扱っています。
2025年4月時点で、全国で2,000件以上の派遣求人が公開されており、「未経験歓迎」が約3割、「紹介予定派遣」が約4割など、幅広いニーズに対応できるのが特長です。
専任のキャリアアドバイザーによる丁寧なサポートはもちろん、社会保険や福利厚生、スキルアップ研修など長期的に安心して働ける環境が整っていることも大きなポイントです。
マイナビスタッフでは、実際に働いてから正社員を目指せる紹介予定派遣の割合が高いことから、「正社員になりたいけど様子見したい人」や「職場の雰囲気を見てから決めたい人」など慎重に会社を決めたい方には特におすすめです。
マイナビスタッフの口コミ


実際に利用したのは15年ほど前で、まだ短時間就業が一般的ではなかった頃に、ようやく条件が合致した仕事でした。
派遣先企業の待遇も良く、マイナビスタッフの担当者も感じ良く対応してくださいましたので、できれば働き続けたいと思っておりましたが、自分自身の事情(妊娠)と派遣先企業の環境の変化(事業所の移転)が折り合わず、やむなく契約終了となりました。
当時のマイナビスタッフは、他社と比較すると研修サービス(e-Learningなど)の提供量が少ない印象でしたが、担当者と派遣先企業の質は高いと感じました。
マイナビスタッフは担当者・派遣先企業との良好な関係を保って働き続けるには良い派遣元と思います。


マイナビスタッフは求人数も多く、サポートも良かったと思います。ただ、一度利用してからは、必要以上にスカウトメールや「ピッタリの求人」といったメールが多く届くのがデメリットだと感じました。それでも、働き方や勤務地の幅広さは魅力的だと思います。


登録してからすぐに沢山のコンサルタントの方々からの面談のメールが届いてとても丁寧にヒアリングしていただけました。その後、自分に合った会社をいくつか紹介していただけてすぐに書類審査からの面接までサポートしていただけました
働くナビ
-
・未経験からスタートできる現場系求人が豊富
・スキルアップのサポート体制も充実
・全国各地の求人を網羅している
働くナビ!(テクノサービス)は、未経験から工場・製造・軽作業をスタートできる派遣求人サイトです。
モノづくりの現場に強みを持ち、誰でも気軽に始められる仕事から、経験やスキルを活かせる専門職まで幅広い求人が掲載されています。
沖縄県を除く全国各地の求人を持っており、「未経験歓迎」「土日休み」などこだわり条件での検索も可能です。
「現場でコツコツ働きたい方」「資格がなくても仕事を始めたい方」の要望がある人に適しています。
働くナビの口コミ


働くナビ!のサイトは他と比べてもシンプルで検索しやすく、条件を細かく絞り込めたので、自分に合った求人を探しやすかったです。応募時に必要な書類や手続きもスムーズに進められ、ストレスなく仕事探しができました。
派遣先に勤務し始めてからも、働くナビ!の担当者とつながっていたので、仕事で困ったことがあればすぐに相談できる環境が整っていました。最初の勤務後にフィードバックをもらい、職場の雰囲気や待遇についても気を使ってくれました。サポート体制がしっかりしていたため、安心して仕事に集中できました。何か問題があれば迅速に対応してくれることが心強かったです。派遣先とのトラブルがあった際も、きちんと間に入って調整してくれるので信頼できました。


求人情報の量が多く、条件を絞って検索しやすかった点がよかったです。実際に応募してからの連絡もスムーズで、担当の方も丁寧でした。「働くナビ!」は、寮付きの案件を多く扱っていて、住み込みで働きたい人には便利だと思います。ただ、実際の勤務先によっては事前に聞いていた内容と多少違う部分があったので、その点は注意が必要かなと感じました。
ウィルオブ
-
・業界最大級の人材ネットワークと全国展開
・カテゴリー特化型の人材サービスと専門メディア運営
・正社員型派遣とキャリア支援による定着率向上
ウィルオブは、東証プライム市場上場企業ウィルグループの一員として、全国50以上の拠点と約89万人の登録スタッフを有する総合人材サービス企業です。
コールセンター、介護、ITエンジニアなど、各業界に特化した人材サービスを展開し、自社メディアを活用した専門性の高いマッチングを実現しています。
また、正社員型派遣やキャリアコンサルタントによるサポート、アプリを活用した勤怠・給与管理など、働きやすい環境を整備しています。
多様な働き方を求める方にとって、安心して働ける環境が整っています。
ウィルオブの口コミ


私は20代後半でウィルオブ・ワークを通じて一時期コールセンター業務に就きました。担当のコーディネーターが希望条件をしっかり聞いてくれたところが良かったです。職場見学も同行してくれて、事前に雰囲気を確認できたのは安心しました。悪かった点を挙げるなら、最初の仕事紹介までに少し時間がかかったことと、契約内容がややわかりづらかった点です。


未経験者でも応募可能な求人が多く、幅広い職種に対応している点が魅力的でした。特に、事務やコールセンターなどのオフィスワークの求人が充実しており、希望条件に合った仕事を見つけやすかったです。また、派遣先に担当者が常駐していることがあり、仕事に関する相談がしやすい環境が整っている点も安心感を与えてくれました。一方で、求人情報の検索条件が細かく設定できないため、希望に合った求人を探すのに時間がかかることがありました。


求人の数が比較的多くて、特に保育・介護・工場などの求人が充実していました。私が実感したのはサポートの手厚さで、面談や求人の紹介や研修や就業後のフォローなど、手厚い対応をして頂くことができました。また、福利厚生の面も良かったです。事務系の求人は少な目で、その点は気になりました。
パーソルクロステクノロジー
-
・多様な業界に対応する技術力と専門性
・全国規模の拠点展開と豊富なプロジェクト実績
・エンジニアの成長を支える教育・研修体制
パーソルクロステクノロジー株式会社は、1979年設立のテクノロジー領域に特化した人材派遣・技術支援企業です。
国内24拠点、海外1拠点を展開し、2023年度には7,524件のプロジェクトを実施。
2025年3月期第1四半期時点で、取引社数は2,216社、エンジニア数は11,248名に達しています。
多様な業界の技術課題に対応する専門性と、エンジニアの成長を支える教育体制を強みとし、企業とエンジニア双方の価値創造を支援しています。
エンジニア経験があり、時給が良い案件を探している方は是非登録してみてはいかがでしょうか。
パーソルクロステクノロジーの口コミ
マンパワーグループ
-
・グローバルなネットワークと豊富な実績
・多様なサービスラインナップ
・充実したサポート体制
マンパワーグループ株式会社は、1966年に設立された日本初の人材派遣会社であり、世界70カ国以上に展開するManpowerGroupの日本法人です。
全国153拠点を構え、登録派遣社員数は約74万5,000人にのぼります。人材派遣・紹介予定派遣・人材紹介をはじめ、業務委託・BPO、採用代行(RPO)、ITエンジニア派遣、再就職支援など、幅広いサービスを提供しています。
キャリアサポートの充実や、就業後の丁寧なフォローアップ、福利厚生の充実など、候補者やスタッフの皆さまに寄り添ったサポート体制を整えています。
初めて派遣を検討する方にも、安心して登録いただける環境が整っています。
マンパワーグループの口コミ


色々な仕事、場所、人が変わる為、日々新鮮な気持ちで仕事ができます。
興味がある仕事も試しにできたり、急にお金が必要になった時、日給が高く日払いで即日もらえる仕事など、今の自分の状況に合わせて選べるのがメリットだと思います。
ただし、レジ打ちなど何をやるのかわかりやすい内容の場合はそれほど苦労しないが、やはり高時給だが仕事内容が詳しく理解できない募集の場合は身体的に疲れるなど、それなりの理由があるためお金が欲しいとはいえ、慎重に選ぶべきだなとも思う。


専門学校卒業後、1度正社員として働きましたが退職し正社員での仕事を探していましたがなかなか就職が決まらないので派遣としての仕事も視野に入れて探しこの仕事に採用されました。
派遣として働くにあたって良い点は期間が決まっていたり、残業がないなど柔軟な働き方が可能なことです。
悪い点は正社員などとの給与の差です。
期間が決まっていて柔軟な働き方ができるのは良いですが短期間で契約満了になった後、すぐ次の仕事が決まらないことが多いのでブランクが長くなり次の仕事が決まらない事に繋がります。
同じ派遣先で3年しか働けないルールもあり、派遣か正社員のどちらで働くか選ぶ参考になると思います。
ジャスネットスタッフ
-
・会計や経理分野に特化しているからこそのマッチング力
・スキル重視の案件が多い
・ブランクのある方への支援や正社員化も見据えたキャリア支援もある
ジャスネットスタッフは、公認会計士が創業した「ジャスネットコミュニケーションズ」が運営する、会計・経理・税務・財務分野に特化した人材派遣・紹介サービスです。
専門性の高い職種に絞ってサービスを展開しているため、高品質なマッチングとキャリア支援を提供しているのが最大の特徴です。
案件に応じたスキル研修や、仕事選びのアドバイスも手厚く実施しており、ブランクのある方を支援する体制も整っています。
「専門性の高い実務経験を活かしたい」など、派遣であってもスキルを活かし、キャリアを磨きたい方におすすめです。
ジャスネットスタッフの口コミ


日商簿記1級を取得したものの、実務経験がない状態から経理職を目指すにあたり、一般的な派遣サービスでは希望する求人とのマッチングが難しいと感じていました。そこで、経理・会計分野に特化し、未経験者へのサポート体制が整っているジャスネットコミュニケーションズを選びました。専門性の高いコーディネーターが在籍している点や、スキルに応じた研修制度が充実している点も、安心して相談できる要素だと感じましたため応募させていただきました。
コーディネーターの方が非常に親切で、実務未経験という不安にも丁寧に対応してくださり、自分に合った求人をいくつか紹介していただきました。話しやすい雰囲気で、就業後の細かい不安や相談にも快く応じてくれたため、安心して働き始めることができました。また、会計業務に携わる方々の悩みに寄り添ったWebマガジンが3種類あり、登録者は無料で読める点も非常に役立ちました。実務に役立つ内容が多く、スキルアップにもつながると感じました。


ジャスネットスタッフを利用した理由は、経理・会計・税務といった専門職に特化しており、自分のスキルやキャリアプランに合った仕事を紹介してもらえると感じたからです。私は実務経験が浅く、正社員での採用にはなかなかつながらなかったため、派遣という形でまずは現場経験を積みたいと思って登録しました。実際に紹介された求人は、業務内容や求められるスキルが明確で、事前に職場環境や残業の有無、チーム体制など細かい情報を教えてもらえたのがとても安心でした。仕事を選ぶ際には、経理としてどこまで関われるのか、どの程度スキルアップが望めるのかを特に重視しました。担当者の方が親身に相談に乗ってくれたおかげで、不安なく働き始めることができました。
ジャスネットスタッフのフォロー体制はとても丁寧で、就業後も安心感がありました。就業初日には担当の方から連絡があり、「困ったことがあればいつでも相談してください」と言ってもらえたのが心強かったです。実際に、業務内容に少しギャップを感じたときも、すぐに相談でき、派遣先とスムーズに調整してもらえました。また、定期的に連絡をくれて体調や職場の雰囲気についても気にかけてくれたので、孤独感や不安がなく働けました。スキルアップ支援もあり、無料のeラーニングで経理知識の復習ができたのもありがたかったです。派遣が初めてだった私でも、安心して就業を継続できたのは、このサポート体制のおかげだと思います。


ジャスネットスタッフは経理に特化していて、経理経験が少なくても多数の経理事務案件を案内してもらえます。私も経理事務の経験が少なかったのですが、スキルが浅い段階からチャレンジできる案件を紹介してもらえました。他の派遣会社でも経理案件は紹介してもらえましたが、ジャスネットスタッフの営業担当の方は特に親身にフォローしてくれたので、こちらの派遣会社を通して働きたいと思いました。営業担当の方は面接の相談にも親身に対応してくれたので、顔合わせ前に気になることは細かく聞いて対策しました。
ジャスネットスタッフの営業担当の方は就業決定後も、3週間に1回ほど派遣先に伺い様子を見に来てくれました。派遣された就業先で最初に聞いていた業務と違う部分があり困っていたのですが、そちらについて営業担当の方にお話しするとすぐに対応してもらえました。スタッフフォローはとても手厚く、安心して働くことができました。派遣先の都合で契約期間が終わることになった際も、次の就業先をすぐにピックアップしてもらえたので助かりました。
ヒューマンリソシア
-
・特別な価格で受講できる研修などの支援体制完備
・専門分野へのキャリアチェンジにも対応
・語学力や国際経験を活かした仕事紹介も可能
ヒューマンリソシアは、教育事業で知られるヒューマンアカデミーグループが運営する総合人材サービスです。
グループの強みを活かした資格講座やスキルアップ研修も充実しており、「働きながら学べる」「キャリアを伸ばせる」サポート体制にも注目されています。
就業後のアフターフォローも丁寧で、キャリアコーディネーターが定期的にヒアリングを行い、職場環境や働き方の悩みにも迅速に対応してくれます。
「スキルに自信がないけれど、学びながら働きたい方」「将来を見据えてキャリアを築きたい方」におすすめのサービスです。
ヒューマンリソシアの口コミ


データ入力の仕事を大量募集で募集していたので応募して採用されました。大量募集だったこともあり、同時に仕事を始める人が何人もいたので、初日から緊張せずに仕事を始められそうだったので働くことに決めました。逆に大量募集だからこそ、自分一人だけがミスをしたり、仕事についていけないということが起こらないように研修は特に話をよく聞いて仕事を覚えることに集中しました。短期の仕事でしたが、仲間がたくさんいたので仕事がしやすかったです。
派遣会社の担当の方が毎日のように来ていたこともあって、不安は少なかったです。担当の方から「お仕事どうですか」と気を遣って声をかけてくれることも多かったので、悩みも打ち明けやすく、困ったことは派遣会社の担当者から伝えてもらえたので上司ともぎくしゃくせずに済んでよかったと思います。時給は他社と比べると比較的安めで、仕事にもよるとは思いますが、そのときは交通費の支給もありませんでしたが、お休みは取りやすかったです。


30代で転職を考え、派遣サービスを利用して物流倉庫の軽作業に就きました。勤務地や時間帯を選べたのがよかったところです。梱包など未経験でも始めやすく、体調管理や安全への配慮を意識して働きました。人間関係も良好だったので、現場に早くなじむことができました。派遣という形でも働きやすかったし、時間の都合がつきやすく、自分の働き方を見つめ直す良い機会になりました。体力もついてきたし、やってよかったと思っています。
派遣会社の担当者がこまめに連絡をくれたのがとてもありがたく、働き始めてからも安心感がありました。仕事内容にちょっとしたギャップはあったものの、「困ってないですか?」といつも気にかけてもらえたのが心強かったです。何かあれば電話やLINEですぐ相談できて、対応も早かったです。就業後もきちんとフォローしてもらえたので、派遣が初めてで不安があった自分でも問題なく続けられました。安心して利用できる会社でよかったです。


仕事の募集要項で条件に合ったものがあったため応募した。応募エントリーしてから2日程度で社内選考の結果がわかるため次に進めやすい。案件は職種によるが多いと思う。派遣だからしょうがないかもしれないが、就業開始してみると仕事内容があまりに単調だったり手が空く期間が多い就業先が続き、ここで働くことに意味はあるのか?と自問自答する期間がつづいた(それでも契約は延長される)。そんな環境を耐えて契約延長して働き続けるというのは自分はできなかった。
就業先紹介は比較的スムーズに進むと思うが、就業後はほぼ放置(というか営業に就業先の分野の経験知識はないため、仕事内容にかんして相談して解決することがない)。契約満期1か月前に契約延長の確認あるが、断っても特に強く止められることはない。仕事のエントリーはマイページから自由にできる。エントリーせずとも営業課から次の紹介先について案内があったりする。講座など学習の機会は少ないと思う。資格取得などの手当もなし。その他社会保険等は一般的。
e仕事
-
・業界トップクラスの求人数
・充実した入社サポート制度
・未経験者歓迎の案件が豊富
e仕事は日研トータルソーシングが運営する、製造・工場系に特化した派遣・求人サイトです。
全国にわたる4,000件以上の案件を掲載しており、その多くが未経験者でも応募可能です。
入社特典最大90万円、月収例43万円以上の高収入案件など、スタート時から安心と安定が得られるサポートが充実しています。
寮完備や赴任旅費支給といった福利厚生も整っており、全国どこからでも応募しやすい環境です。
工場系・製造業での就業を考えている方に特におすすめです。
e仕事の口コミ


e仕事は工場派遣で大手の派遣会社が運営しているので、安心と信頼があります。サイトは見やすかったし、求人の数や種類が充実していました。応募から面接、そして実際に就業するときまでの流れもスムーズでした。寮付きの求人が多く、見知らぬ土地へ行く場合にはあらかじめ調査をしておくといいです。周辺エリアにあるスーパーやコンビニの位置は確認しておくと安心ができます。e仕事は工場での仕事を希望するならおすすめできるサービスです。
工場の求人は大量募集であることも多く、人数が多いので1人1人への対応が雑になりがちです。e仕事はそんなことはなく、1人1人に気を遣ってくれたと思います。寮に入ったときの悩みや相談にものってくれて、フォロー体制が良かったです。工場派遣では大手であり、歴史もあるのでノウハウがしっかりしていて自分に合った仕事を紹介してもらえたと思いました。ただ、配属される部署とかは選べないし、夜勤と日勤でどちらかを希望しても、必ずしも希望する条件になるとは限らないです。
綜合キャリアオプション
-
・製造業からオフィスワークまで幅広い職種に対応
・給料前払い制度で就業日から給料を受け取れる
・キャリアアップ支援でステップアップを目指せる
綜合キャリアオプションは、製造業や工場での仕事、オフィスワーク、軽作業など、幅広い職種の求人を全国各地の人材派遣・紹介サービスを展開する総合人材会社です。派遣社員、紹介予定派遣、契約社員など雇用形態にもとらわれず、自分が働きやすい環境で探せるのが魅力的です。
そうキャリは、急な出費が必要になった際や、給料日を待たずに収入を得たいというニーズに応える日払い対応制度や、寮完備の仕事にも対応しています。働いた分を前倒して受け取れるので、就業日からお金を受け取ることもできます。
また、未経験者を歓迎する求人も非常に多く、簡単な仕事はもちろん、専門的なスキルが身につく仕事まで幅広く紹介しています。未経験でも資格取得支援制度など働く人のキャリアアップ支援も整っており、将来のスキルアップやステップアップを目指すことも可能です。
「色々な仕事から検討したい」「将来を見据えてキャリアを築きたい方」におすすめのサービスです。
綜合キャリアオプションの口コミ


急いで繋ぎの短期の仕事を探していた際に利用しました。紹介から決定、就業開始までが早かったので、助かりました。日払い制度があるのも選んだ理由です。ただし日払い可能なのは7割程度なのと、当日支給ではない点は注意が必要だと思います。職場によって雰囲気は大分違うと思いますが、審査の仕事だったので、通常の派遣よりは若干ゆるくアルバイトよりは硬い雰囲気でした。私が行った派遣先はしっかり仕事内容も教えてもらえて働きやすかったです。


2019年からずっとお世話になっていますが、いつも仕事を途切らせることなく紹介してくださいますし、前の担当者と今の担当者とも相性がよく、困ったことや悩み事があった時には親身に話を聞いてくだささるので私的にはとても良い派遣会社だと思います。


そこらへんの人材派遣と同じで、特別「ここが良い」というところはない。そしてやはり若さか経験がないと、あまり相手にされない傾向もある。この手の会社あるあるの「釣り求人」にもご注意。だいたい「この求人はうまりまして・・・」と言われたりする。
iDA
-
・業界特化型の専門性
・ファッション・アパレル・コスメ業界に特化
・多様な雇用形態の提供
株式会社iDA(アイ・ディ・エー)は、1999年3月に設立された、ファッション・アパレル・コスメ業界に特化した人材派遣・紹介サービスを提供する企業です。
全国に22の拠点を展開し、地域に密着したサービスを提供しています。外資系やラグジュアリーブランドを含む多様な求人を取り扱い、求職者のニーズに合わせた多様な雇用形態を提供しています。
アパレル系に興味がある方はもちろん、業界未経験の方やキャリアチェンジを考えている方にもおすすめです。
iDAの口コミ


ブランドものが好きで、それに携わるような仕事がしたいと思い利用しました。担当の方に仕事を紹介していただき百貨店内にある店舗の接客を担当しましたが、失敗だったなと。派遣先の会社には「派遣だから」と言って雑に扱われたり、担当に相談しても自分の態度が悪いと言われてしまう始末。担当した方のみが悪かったかもしれないですが、もう使わないと決めました。


ネットでよく出てくるサイトとはまた違った求人が出てきたのが良かった。地域で絞ったらすぐその地域が出てくる部分や、募集の求人がとてもやりたいもので応募できた。ただ、応募後の進め方などが分かりづらくて辞退することも多かったので次は使うかな、ってところ
フルキャスト
-
・圧倒的な登録スタッフ数とマッチング実績
・全国269拠点による広範なサービス提供
・柔軟かつ迅速な人材派遣サービス
フルキャストは、1990年設立の短期・単発アルバイトに特化した人材派遣会社です。
全国約906万人の登録スタッフと、全都道府県に広がる269拠点を活用し、年間約658万件のマッチングを実現しています。
最短前日、1日単位からの人材派遣が可能で、企業の多様なニーズに迅速かつ柔軟に対応しています。
また、登録スタッフ専用のポータルサイトを通じて、24時間いつでも仕事検索や応募が可能な環境を提供しています。
単発や週一などの案件を多く取り扱っているため、初めての方でも比較的安心して挑戦しやすいです。
フルキャストの口コミ


26歳で初めて登録して派遣の仕事に応募しました。
募集されている仕事内容が軽作業、仕分けと記載されていたために、女性でもできる仕事かなと思い安直に応募したのが失敗でした。
実際に仕事に行ってみると、全身を使って重たい荷物を運ぶなど、想像とは全く異なる仕事内容でした。
たまたま、同じ仕事をする派遣の方がいたので話を聞いてみると、ここまで重労働作業は初めてだけど、軽作業や仕分けって言っても結構体力を消費する仕事ばかりと聞きました。
日雇いの仕事だったためよかったですが、これをもし長期で依頼していたらと考えたらぞっとしました。
依頼する側も、仕事を掲載する側も話し合ったうえで、正しい仕事内容を記載してほしいです。


口コミでいろいろ言われているけど、実際使ってみるとそこまで感じなかったです。
たまたま自分が担当してくれた人が良かったのか、わからないことに対してしっかりとアドバイス貰えました。
サイトが使いにくかったり、仕事が決まりにくいのは確かにわかるけど、何もできない経験値の浅い人間でも仕事を探せるのは助かってます。
引っ越し系のバイトであれば暑い寒いと天候に左右されつつ、体力との勝負になるので結構入りやすい印象。
いろんな場所で働いてるけど、一番きつかったのはマンション5階から1階への荷物の搬出作業。
真夏で荷物を持ちながら階段を往復したのは本当に地獄でした。
ただ、途中しっかりと水分補給や休憩などもあったし、予定よりも30分ほど早く終えられたのでよかったです。
短期間で稼げて、趣味の時間とお金を稼げるので、助かります。


1年前から利用していますが、対応の悪い会社はなく、正直働きやすい印象。
スキルがなくてもできる仕事が多いためか、給料は安いのは正直。
これ以上高い給料の単発バイトを求めるなら、自分で何かしらのスキルを身につけるか、もしくは自由な時間を代償にパートなりで稼ぐしか方法がなさそう。
サイトとして、単発バイトや派遣をはじめて経験する人にとっては、いい意味で気軽に登録してすぐ始められる。
経験値がある人にとっては、キャンセルが多々ありすぎるからストレスに感じることが多いため、あまりおすすめできない。
パーソルパナソニックHRパートナーズ
-
・大手企業の案件が豊富
・丁寧で信頼できるフォロー体制
・派遣社員向けの教育コンテンツが充実
パーソルパナソニックHRパートナーズは、合人材サービス企業「パーソルグループ」と「パナソニックグループ」の共同出資によって生まれた人材派遣会社です。
25年以上の実績やの求人ネットワークを活かし、大手・優良企業の事務系職種を中心とした派遣求人を豊富に取り扱っています。
1,000件以上の求人情報があり、ニーズに合わせた業種・職種の中からお仕事を紹介してくれるのはもちろん、就業前から就業後の定期的なフォローアップなど、手厚いサポートもしています。
「働きやすい環境で、自分のペースでキャリアを積みたい」と考える方におすすめです。
パーソルパナソニックHRパートナーズの口コミ


自分の希望する勤務条件(勤務時間、通勤距離、業務内容など)に合う求人を紹介してくれたことが最も大きな理由です。また、派遣先企業の社風や業務内容について事前に詳細な情報を提供してもらえた点も安心材料となりました。担当者が丁寧にヒアリングしてくれ、こちらの不安や疑問に対しても一つひとつ丁寧に答えてくれたことで、就業前の不安が軽減されました。さらに、職場見学を通して実際の雰囲気を確認できたことも非常に良かったです。
就業後も担当者が定期的に連絡をくれ、職場での悩みや困りごとを気軽に相談できる環境が整っていたため、非常に心強かったです。仕事内容についても、事前に聞いていた内容と大きな違いはなく、ギャップを感じることなく働くことができました。万が一のトラブルにも迅速に対応してくれる姿勢が感じられ、安心して勤務を継続できました。また、スキルアップに役立つ研修制度やキャリア相談の機会もあり、サービスの充実度にとても満足しています。


営業職的な仕事を希望していたが、いろんな場所に行けて、かつ様々な業界の仕事をしてみたかったので、期間が決まっている派遣という形態を選びました。また、比較的スケジューリングが自由な仕事のほうが動きやすいので、そこも重視して職探しをしました。それぞれの業界でのタブーや仕事の進め方の違いがあるので、研修を経てマネージャーとのやり取りの中でどのようにアプローチしていくかは常に考えながら動くように意識していた。また、定例会議などで同僚の成功事例を聞き、参考にすることも多かったです。
全体会議や、エリアごとの会議など、定期的に進捗の確認や意見交換ができる環境だったのでとても心強かった。同僚のやり方や見解を聞ける機会も多く、参考にすることができた。基本的には現場でなにかあった場合、優先順位を考えて自分の判断で動くことが求められるが、判断しかねる場合はすぐに電話でマネージャーにたずねられるので安心でした。業務以外での交流も多く、クライントとも同僚とも距離が縮めやすかったので、それも仕事も効率アップに役立った。概して、仕事をしやすいようにいつもフォローしてもらえる仕組みが出来上がっていた。


以前は転職活動がうまくいかず、ブランクが空いてしまったこともあり、自分に合った仕事を紹介してもらえる派遣サービスを探していました。パーソルエクセルHRパートナーズは事務職の案件が豊富で、スキルや希望に合わせた職場を丁寧に提案してくれたのが決め手になりました。登録時には自分の得意分野や希望条件を具体的に伝えることを意識したことで提案していただいたメーカーの営業事務や人事アシスタントとして勤務できました。
就業後も担当の方が定期的に連絡をくださり、困っていることや業務の進捗について丁寧にヒアリングしてくれたので、とても安心感がありました。初めての派遣で不安も多かったのですが、仕事内容にギャップを感じたときもすぐに相談でき、必要に応じて企業側とも調整してもらえたのがありがたかったです。
アヴァンティスタッフ
-
・大手企業との強固なネットワーク
・未経験者も安心の研修
・サポート体制
・多様な働き方に対応した求人情報
アヴァンティスタッフは、1984年に設立された総合人材サービス企業で、みずほ銀行や丸紅との強固なネットワークを活かし、金融・商社・貿易業界を中心に約1,300社との取引実績を誇ります。
未経験者でも安心して働けるよう、ビジネスマナーやPCスキル、英会話などの研修プログラムを提供しています。
また、一般派遣や紹介予定派遣、シニア派遣など、多様な働き方に対応した求人情報を取り揃えており、求職者のライフスタイルやキャリアプランに合わせた仕事探しが可能です。
オフィスワークや金融業界でのキャリアを築きたい方におすすめのサービスです。
アヴァンティスタッフの口コミ


社内見学や定期の面談など信頼できる部分が多く、安心して働けるなと思いました。社内見学をするまでは、何回か電話でやりとりをしており、お電話では高齢者から地域担当までと幅広い年齢層でした。レビューを見ると、すこし消極的なコメントもみかけますが、私はいい環境で恵まれているなと感じました。直接の雇用とは違い、派遣会社さんが中間にはいってくれるのがいいところですね。これから金融系で働く方or働きたいかたは、資格などを持っているかたにオススメです。


最初にWEBからエントリーをし基本情報などを入力したその翌日には担当の方から電話連絡が入り、少し具体的なヒアリングをされ、採用してもらうことになりました。事前に派遣職員としてのマナー研修を派遣会社にて受講しましたが、その時にも、何か不安なことがあれば聞いてくださいと言ってもらえたので、はじめての派遣での不安などを質問し、丁寧に答えて頂きました。自身の派遣先もどんな企業か、雰囲気なども事前にある程度は教えてもらえたのであまり緊張することなく入社当日を迎えることができ良かったです入社してからもみなさん優しくとても働きやすい環境でした。
UTグループ
-
・製造業界に特化した豊富な実績
・多様な雇用形態とキャリア支援
・全国規模のネットワークとグループ企業
UTグループ株式会社は、1995年に創業され、製造業を中心に多様な人材派遣・請負サービスを提供する総合人材サービス企業です。
半導体・電子部品、自動車関連など、多岐にわたる製造業界において、大手企業を中心とした製造工場への人材派遣・請負等の人材サービスを提供しています。
正社員雇用を基本とし、未経験者への研修制度やキャリアアップ支援を充実させています。
UTグループという名前の通り、多様な業種があるため、いろんな業界を経験したい方におすすめです。
UTグループの口コミ


UTエージェントの担当者がこまめに連絡をくれ、不安や疑問点にも丁寧に対応してくれたため、初めての製造業でも安心して就業を始められました。寮付きの求人を紹介してもらい、引っ越しのサポートもあったので生活面でも助かりました。
一方で、配属先によって仕事内容や職場環境にばらつきがあり、実際の勤務内容が事前の説明と少し違っていたことがありました。また、就業後はフォローが少なく感じたため、もう少しサポートが欲しいと感じる場面もありました。


良かった点は、入社時の特典が大きかったことです。就業条件にもよりましたが、私の入社現場案件では、入社時に特典が付与され、初回給料が入るまでに助けられた面がありました。悪い点は退職後も営業メールと営業電話が多かったことです。正規の流れで退職したので、転職先に在籍中の立場では対応に困るものでした。


スカウトしてきておいて、面接もしないで書類選考で落選すること3回。何を審査して、何を基準にスカウトしてきたのかがわかりません。
「経験ありそうだから声かけてみたら、疾患持ちのBBAだった」ってところでしょうか?ただ、仕事はあるので、「健康な若い人」なら雇ってくれるかもしれません。