テンプスタッフの口コミと評判・実際に使ったユーザーの感想
テンプスタッフの口コミや評判をまとめています。実際に使ったユーザーの生の声を確認するのはもちろん、レビューを書くことも可能です。
テンプスタッフの紹介

確かな実績と安心感で「働きたい」を全力サポート
テンプスタッフは、1973年に創業された日本の老舗人材サービス企業です。創業当初から「働く女性の支援」に力を入れています。
特に事務職を中心に、販売・サービス・医療・製造など幅広い業種を網羅しており、2025年4月現在、常時約10,000件以上の求人が掲載されているのが特徴です。
また、就業前後のフォローアップや資格取得支援制度、社会保険や休暇制度などの福利厚生も整っており、「安心して働ける」という声が多いのもポイントです。
丁寧な対応に定評があるので、「派遣が初めての人」や「柔軟な勤務形態を求める人」など、自分らしく働きたい方におすすめのサービスです。
テンプスタッフの公式サイトはこちらテンプスタッフの口コミと評価
テンプスタッフの口コミ

担当さんによります。担当さんがその企業としっかり密にコミュニケーション取れていれば自分にも丁寧に接してくれますし、前任者はこういっていましたよなどの情報も出ます。
企業さん側的には派遣といっても結局は直雇用にするのが目的なことが多かったです。
末永く働いてくれる人お探している印象でした。
派遣でずっと食べていきたい的な人は煙たがられてました。
挨拶しっかりしてメモとってやる気見せたらどこでもやっていけます。

派遣先が官公庁向けの受託サービスを専門に取り扱っていることもあり、派遣元・派遣先での顔見せの時も固い面接のような感じだった。
派遣先の従業員の過半数が派遣若しくは業務委託社員でプロパーの職員が数名しかおらずに業務で困った際の相談を派遣社員の間で解決しなければならない環境は派遣社員の一人としてだいぶ疲弊した記憶がある。また、業務内容を優先するあまり職場までの通勤時間を度外視していたので交通の遅延状態に常に気を使わざるを得なかった。

最初はお茶くみばかり指示されましたが、前職が正社員で営業事務だったこともあり、PCスキルがそれなりにあると認められると仕事の幅も増えていきました。困ったことといえば、直接雇用の方対象の話(賞与の支給額について、当時派遣だった自分はもらえない)などを自分も聞こえる環境でされたことでしょうか。そういった際は仕方なく黙ってやりすごしていましたが。営業担当さんも明るくオシャレで素敵な方で、定期的に行われる面談でもしっかり話を聞いていただけて良かったです。

数ある派遣会社の中で、テンプスタッフは就業スタッフへのサポートが手厚い印象があった。定期的な面談の頻度が高いことや、記念品やプチプレゼントをいただく機会が多かったり、無料のeラーニングも充実していて、就活中にそれを利用させていただいたことも面談時にアピールポイントとなりスピード内定をいただくことに繋がった。ただその代わり時間給が他より低い傾向があり、その点がやや残念ではあったが、概ね就業しやすく信頼できる派遣会社だったと思っている。

プライベートと仕事が両立できず、ワークスタイルを見直したいと思い派遣スタッフを希望しました。
こちらを利用したことでやりがいを感じられる仕事ができ、ストレスがない環境が自分には合っていたと思います。
コンサルタントのサポートも丁寧で、こちらのペースに合わせて優しく接してくれました。
実際に勤めた際のギャップもなく、ほぼ思い描いていた通りでした。
待遇に関しては希望をすべてクリアしていたわけではありませんが、人も仕事内容も優良でした。

取扱う企業様の種類が多いのが魅力でした。ただ、スピード入社のような募集は少なかったため、そういった要望がある方とはミスマッチかもしれません。採用までにお世話になったのはもちろんですが、定期的にお話を伺いに来てくださり、家庭の事情なども理解していただいた上で、寄り添うように接していただいたのが好印象でした。その歳にお菓子や雑貨用品をいただくとうの気遣いもいただけました。ただ、担当いただくスタッフによりけりと思います。

最初は正社員として働いていたので、派遣という働き方に不安がありました。でも実際に働いてみると、自分に合った案件を選べるのが良かったです。特にテンプスタッフのキャリアアドバイザーが、私のスキルや希望をよく理解してくれて、Webデザインの案件を紹介してくれました。
給与面では、正社員時代より単価が明確で、残業も少なくてワークライフバランスが改善されました。ただ、プロジェクト終了後の次の仕事探しが少し大変だったのは事実です。また、福利厚生が正社員に比べると手薄なのが気になりました。
全体的には、様々な企業の仕事を経験できるのが派遣の魅力だと感じました。特にスキルアップを重視する人には向いていると思います。今はこの経験を活かして、正社員として働いていますが、また機会があれば派遣で働いてみたいです。

テンプスタッフを利用したのは、求人の数が多く、職種や勤務地の希望に柔軟に対応してくれる点に魅力を感じたからです。正社員での転職活動が難航していた時期に、スキルを活かしつつ働ける場を探して派遣に切り替えました。担当コーディネーターが丁寧に話を聞いてくれて、職場の雰囲気や残業の有無なども事前に詳しく説明してくれたので安心できました。気をつけたポイントとしては、「自分が何を重視するか」を明確にすることです。私は職場環境と通勤時間を重視したため、条件に合致する企業かどうかをしっかり確認しました。また、就業前に業務内容を具体的に把握し、ミスマッチを防ぐことも心がけました。
フォロー体制はとても丁寧で、就業後も定期的に電話やメールで状況を確認してくれました。初めて派遣として働いた際、実際の業務が事前説明よりも複雑で不安を感じたのですが、担当のスタッフに相談するとすぐに企業側に確認を取ってくれ、業務の範囲を整理してもらえました。その対応が非常に迅速で、安心して働き続けることができました。また、キャリアアップ支援として無料のeラーニング講座も用意されており、Excelやビジネスマナーなどを学び直すのに役立ちました。こうしたサポートがあることで、派遣でもしっかりと成長できる環境が整っていると感じました。相談のしやすさとサポート体制の充実度はとても高いと思います。

子供の保育園送迎のため、どうしても車通勤がよかった。当初は求人には「車通勤可」とは記載されていなかったが、派遣担当者と交渉したら車通勤可になったので、ここの仕事に決めた。保育園送迎、勤務時間など総合的に判断して自分が可能であるかが仕事を決める際の重要ポイントだった。また、気を付けたポイントは、「子供の送迎」というミッションがあったため、入社前にそこはしっかりと派遣先と担当者へ伝え、突発休や、残業が基本はできないことなどもしっかりすり合わせた。
仕事はかなり暇…。それは担当者に相談して担当者も話してはくれているが派遣先がなかなか対応してくれないので現在は静観中。勤務して1年以上たってから時給の交渉をした際、派遣先と交渉してくれて時給が上がった(暇なのにいいのだろうか…)ただ、こちらが少しでも不満に思っていることを相談するとわりと柔軟に対応してくれる印象がある。ただ、派遣会社あるあるかもしれないが、各連絡(健康診断や就労証明書の取得など)の窓口が複数あるので少し複雑。

派遣だけでなく、紹介予定派遣、直雇用の求人もたくさんあるため、見ていて迷ってしまうほど求人数があるのが魅力的です。私が希望していた貿易事務では、トレーディング課という専門の課がありますが、営業担当も貿易事務について詳しい方ばかりなので、具体的にどの分野の仕事がしたいかを話して、それに合った求人をいくつか紹介していただきました。ただ、エントリーしてもすでに他の人で話が進んでいる場合も多くあったので、そこは気を付けるべきかもしれません。
サービス自体の制度はよく、テンプスタッフ独自のアプリで、毎月給料日前になると「お疲れさまでした」などのメッセージが届いたり、タイムシート締め日を教えてくれたり、「最近どう?」という、簡単な質問も送られてきます。少しでも不安・不満がある場合にはすぐに相談できる体制が整っていると思います。就業後、営業担当の方が面談に来た際に必ずクッキーをくださるのですが、それもなかなか美味しいのでいつも楽しみにしています。年末にはカレンダーももらえるので、派遣先で使用しています。